※ラベルをきちんと貼れていないため、今回製造分のみ10%オフ(税抜)の価格になります。
日本の香りシリーズのヘア&スキンマルチオイルです🌿
メイク落としとしてもご利用いただけます。(※石けんオフできるメイク使用のみ)
和奏オイル“wakana oil”
No.1
柚子の香りがメインでほんのりクロモジの香りが入ります✨
100ml ¥4,400→¥4,000(今回作製分のみ)
【全成分】
オーガニック精製ホホバオイル、キャスターオイル(ヒマシ油)、柚子果皮精油(※光毒性無し)、枇杷の葉精油、クロモジ精油、トコフェロール(ビタミンE・酸化防止剤として)
福岡県の緑豊かな山深い場所で、天然の良質な地下水を使用して蒸留された、とても貴重な出来立ての新鮮な精油を使わせていただいてます。
精油を作る際通常は原料1種類ずつのみで、アロマブレンドはそれぞれ抽出した精油を後からブレンドします。
wakana oilで使わせていただく精油は、最初から原料をブレンドして作られるため、より一層奥深い香りになり、減圧蒸留機で香りを外に逃さず原料のもつ全ての香りを精油に閉じ込めて作られています。
肌質を選ばないホホバオイルに少し重みを持たせるためと冬場固まらないようにヒマシ油(トウゴマ)を混ぜています。
【ホホバオイルに期待できる効果】
ホホバオイルは抗酸化作用が強いので、お肌に使用するとシワやたるみの原因となる酸化から守ってくれます。
ビタミンを豊富に含んでいるため、新陳代謝や血流を促進してくれる効果も期待できます。
【ヒマシ油に期待できる効果】
ヒマシ油は美容大国として知られている古代エジプトにて、古い時代から髪やお肌の美容オイルとして親しまれてきました。
・血行、リンパの流れを良くして、肌の新陳代謝を促します
・肌への浸透力が良く、乾燥肌や肌荒れに◎
【使用精油に期待できる効果など】
◎びわは古くから「大薬王樹」と呼ばれ民間療法などにも活用されてきました。インドや中国では、古来からびわは食用としてだけでなく薬用治療の道具として用いられてきました。
びわの葉やびわの種は「びわの葉療法」などにも利用されています。
◎爽やかでフレッシュなユズの独特な香りは、不安や緊張、悩みがある心に希望を与え、明るい気持ちにさせてくれます。
精油の芳香成分の70%を占めるリモネンには、自律神経のバランスを整える効果があるとされていて、リラックスや疲労の回復にも役立ちます。
血流促進作用で血行不良によるくすみやクマの解消や、保湿作用でうるおいなど、コラーゲンの生成促進作用でキメを整える効果が期待されます。
◎ クロモジは烏樟(ウショウ)と言って生薬として漢方にも使われる樹木で、薬用養命酒の主原料としても含まれています。ウショウとしての効能は、血行促進や消化促進、胃腸機能の改善などがあるとされています。
さらに、近年の研究ではクロモジにインフルエンザの感染予防効果があることが明らかとなりました。
使用上の注意
●お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。化粧品がお肌に合わないとき即ち次のような場合には、使用を中止してください。そのまま化粧品類の使用を続けますと、症状を悪化させることがありますので、皮膚科専門医等にご相談されることをおすすめします。
(1)使用中、赤味、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合
(2)使用したお肌に、直接日光があたって上記のような異常があらわれた場合
●傷やはれもの、しっしん等、異常のある部位にはお使いにならないでください。
●目に入ったときは、直ちに洗い流してください。
●目の周囲を避けてお使いください。
●直射日光のあたるお肌につけますと、まれにかぶれたり、シミになることがありますので、ご注意ください。
保管及び取り扱いの注意
(1)使用後は必ずしっかり蓋をしめてください。
(2)乳幼児の手の届かないところに保管してください。
(3)極端に高温又は低温の場所、直射日光のあたる場所には保管しないでください。