other
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/12

対面セミナー『カラダの仕組みと感染症~ホームケア~』『子どもの病気の見守り方』

33,000円

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
レビュー1件

送料についてはこちら

◎内容 セミナー時間5時間(10〜15時) 昼休憩あり ・テキストブック付 ・感染症対策アロマブレンド5㎜付き 《カラダの仕組みと感染症〜ホームケア〜》 〜目次〜 家庭のお薬箱として持っていたいアイテム 【体の仕組み〜免疫〜】 ◎ホメオスタシス ・自律神経 ◎免疫 ・病原体を体に侵入させない仕組み ・血液 ・抗体の働きと種類 ◎病原体〜細菌とウイルス〜 ・熱について ◎風邪の症状別対処法 ◎免疫を上げる生活習慣 【ワクチンってなぁに?】 ◎ワクチンの種類 ◎ワクチンの中身 ・培養方法 ・添加物 ◎ワクチンの効果 ◎副反応 ・予防接種救済制度 ・救済制度と民事裁判の違い ・厚生労働省副反応基準一覧 ◎予防接種20年の変化 ・特別支援生徒の推移 ・ワクチン先進国の真実 ・なぜワクチンを勧めるのか ◎打つを選択した場合 ・対処法    ◎打たないを選択した場合 ・ワクチンに関する憲法 ・ワクチンに関する法律 《子どもの病気の見守り方》 〜目次〜 家庭のお薬箱として持っていたいアイテム ◎熱性けいれん ◎髄膜炎 ◎盲腸 ◎腸重積 ◎腎炎 ◎嘔吐下痢 ◎中耳炎 【ワクチンの病気と対処法】 ◎4種混合 ◎MR(麻疹・風疹) ◎ロタ ◎肺炎球菌 ◎ヒブ ◎B型肝炎 ◎BCG ◎日本脳炎 ◎水疱瘡 ◎おたふく風邪 ◎突発性発疹 ◎手足口病 ◎水いぼ ◎ヘルパンギーナ ◎プール熱 ◎溶連菌感染症 ◎マイコプラズマ肺炎 ◎とびひ ◎放射能 ◎骨折のお手当て ◎火傷 ◎台所の常備薬 ◎救急車の呼び方 新しい感染症が出てきても 不安にならず冷静に対処できるよう 感染症の症状が出てる時に カラダの中で起こっている仕組みと その仕組みを邪魔せずサポートする ホームケアをまずは知って実践すると 不安は減っていきます♪ 子どもが罹りやすい病気と ワクチン(定期接種・任意接種)の病気は 一体どんなもので どんな症状が出て どう対処すればいいのかを知って 神頼みでも 薬頼みでも ただの放置でも無く 家で出来るお手当てをしながら 見守る術を身に付け 何があっても大丈夫だ!と デーンと構えられる親になりましょ♪

セール中のアイテム